「マンションの天井に大きな梁がある」という場合、ほとんどの方が入居当時と同じホワイトのクロス壁のままだと思いますが、梁がある部屋だからこそそこを上手く活用して作れるインテリアというのもあります。

西面の梁

窓面の梁

北面の梁

弊社が賃貸で借りているマンションは、上の写真のように、4辺の壁のうち3辺に大きな梁が入っており、しかも、全部大きさが違います。

本来なら「こんな出っ張り要らない!!」と思ってしまうのですが、この部屋は天井高が2650mmあるので、梁による圧迫感が少なめ。

壁面は、真っ白な壁紙クロスではなくサンゲツのフェイクの木目壁紙を張る計画をしていたのですが、よく考えると、凸凹した壁面に同じ柄が並んでいるのも気持ち悪いような気も…。

そんな時、内装アイデアのひらめきを求めてふと立ち寄った輸入壁紙のショールームで目に飛び込んできたのがコレ!

レンガ調の壁紙

フェイクレンガの壁紙です。

この壁紙を、梁部だけに張ってみたのが下の写真です。

キッチン側の梁

実は、これ専門業者に頼まずに、自分達で張っています。(いわゆるDIY)

しかも、既存のクロス壁を剥がさずに…。

もし、今お住まいの部屋に梁があり、その部分を活用してみたい方は、これから紹介する張り方を是非参考にしてみて下さいね。

※この方法は、既存のクロス壁の上から、剥がせる糊で張る賃貸でもOKな施工法です。

1.梁を活用した2つの壁紙クロスの張り方

「梁のある壁面は、奥行きの違う壁が2つある。」

この考えを生かすと、同じ面に2種類の壁紙を張ることが可能になります。

更に、梁は梁部分と下の壁の奥行きが異なるので、柄違いや色違いでも違和感を感じにくいのが最大のメリットです。

梁のある壁に壁紙クロスを張る方法には3つのアイデアがあります。

1-1.梁に壁紙クロスを張る

これは、弊社が実践している例。

高さ30~60cmの梁の高さと奥行き方向に壁紙クロスを張るやり方です。

lighting3

「大きな壁に張ると圧迫感が出てしまいそう」という柄を選んでもOK。

床から天井まで張る訳ではないので、普段選ばないような遊び心のある柄に挑戦してみるのも良いかもしれません。
(写真は下部の壁面にもパターン柄の壁紙を張っていますが、ホワイト系でも問題無しです。)

1-2.梁以外に壁紙クロスを張る

これは、梁部をホワイトのクロス壁のままにしておいて、下の壁に色付きや柄付きの壁紙クロスを張る方法。

梁と下部の壁の色や柄を違うものにすることで、奥行感を出したり、幅を出したりと視覚効果による部屋の広さにも影響を与えることができます。

ちなみに、明度が低い色、大柄は近くに見えるので、狭い部屋では、白っぽい色や小さな柄を選ぶようにしましょう。

同じ部屋の梁下の壁を明度の違うグレーにした例

明度は、左の部屋の方が右の部屋よりも低い。その為、左の部屋の方が壁が手前に迫って来ているように見える

梁下に張ったストライプの壁紙クロス

ボーダー柄の壁紙クロスを選ぶ場合も、細いラインにした方が開放感が出ます。

1-3.梁と梁以外に2種類の壁紙クロスを張る

これは、1-1.梁に壁紙クロスを張る1-2.梁以外に壁紙クロスを張るの合わせ技です。

梁に張る壁紙クロスは共通で、梁以外の面ごとに壁紙クロスの種類を変えるので、難しそうと感じるかも知れませんが、“似た色にする”“テイストを同じにする”など、共通点のある壁紙クロス同士を組み合わせるようにすると、失敗が少ないです。

梁、梁下A面、梁下B面に3種類の壁紙クロスを張った例

レンガ調壁紙クロスとライセンス柄の壁紙クロス

レンガ調壁紙クロスと木目壁紙クロス

2.壁紙クロスの入手方法

壁紙クロスは、ネット通販や輸入壁紙の実店舗で入手できます。

が、パソコンやスマホで見るのと、実物を見るのとでは雰囲気や質感が全く異なるので、出来るだけ見に行くようにしましょう。

弊社の場合、全部の壁にサンゲツのフェイク木目壁紙を張る計画をしていましたが、内装アイデアのひらめきを求めて大阪の輸入壁紙のショールームへ足を運び、ショールーム内に実際に張ってあった壁紙クロスに一目惚れして即決しました。

 輸入壁紙専門店WALPAwalpa

輸入壁紙と言えばココというくらいの有名店。
ネット通販もしていますが、図面を持って行くと、必要枚数の拾い出しもしてもらえます。
 WALPA店舗一覧

WALPAの店内写真①

壁紙クロスの販売はもちろん

WALPAの店内写真②

WALPAの店内写真③

店内のあらゆる場所にWALPAの壁紙クロスが張られているので、とってもイメージしやすい!!

kabe-before

上記のような壁紙クロスを張る前の部屋の写真を持ち歩きながら店内を見ると、更にイメージが膨らみ、柄同士の組み合わせも想像しやすくなります。

3.壁紙クロスの必要m数の測り方

壁紙クロスは、面積ではなくm(メートル)で購入します。

WALPAのような実店舗の場合は、壁の寸法が入った図面を持参すれば必要な壁紙クロスのm数を拾い出してもらえますが、自力で通販で購入する場合は、必要m数を計算します。

計算の手順

①紙に壁紙クロスを張る壁の絵を面ごとに描き、各面の寸法を記入します
②壁紙クロスの幅を調べます(国内メーカー:92cm前後 輸入壁紙:53cm前後であることがほとんど)
③壁紙クロスのリピートを調べます

これらを使って実際の梁で計算してみましょう。

例)3方を梁に囲まれた賃貸マンションの壁紙必要m数の拾い方

梁AB

梁C

梁の展開図

梁の寸法を測った結果、梁Aは750×3000mm、梁Bは750×3600mm、梁Cは550×3000mmでした。

KOZIEL / Briques

WALPAで選んだKOZIEL / Briques (レンガ) 8888-10は、幅53cm、リピート62cm。

壁紙クロスの幅だけを考えると、

梁Aは、300cm(壁の長さ)÷53cm(クロス幅)=5.66…で横に6枚
75cm(梁の高さ+奥行)×6枚で450cmとなります。

が、ここで必要になってくるのがリピートです。

壁紙クロスのリピートって何?

パターン柄のクロス壁を隣同士に並べた時ピタリと合う位置のことをリピートと言います。

例えば、梁Aにレンガ柄の壁紙を張る場合、リピートを考えないで張ってしまうと、下の図のようにレンガの目地がガタガタになってしまいます。

リピートを考えないで壁紙クロスを張った例

リピートを考慮して張ると、目地がスッキリと通り、違和感のないに仕上がるという訳です。

リピートを考慮して張った壁紙クロス

リピートを考慮して張った壁紙クロスの割り付け

なので、梁Aをリピートを踏まえてもう一度計算し直すと

300cm(壁の長さ)÷53cm(クロス幅)=5.66…で横に6枚
梁の高さ+奥行は75cmなので2リピート(この壁紙のリピートは62cm)
62cm×2×6枚で744cmとなります。

高さと奥行きを合わせた75cmのところにに124cm(2リピート)分を使うので、余りが49cmも出て、勿体ない気もしますが、見た目の綺麗さを考えた方が自然に仕上がります。

同じようにして、梁B、梁Cも測った結果、梁Bは2リピート×横に7枚(868cm)、梁Cは1リピート×横に6枚(372cm)となり、梁全体で1984cm(19.84m)必要ということがわかりました。(10mを2本購入)

4.壁紙クロスの張り方

梁に1リピート目を張ったところ

賃貸なので、既存のクロスの上から張れる“張って剥がせる糊”を使い、隣に張る壁紙クロスのレンガの目地を合わせながら張ります。

クロス壁紙を張るのに必要なローラーや刷毛類は、初心者キットとして、壁紙と一緒に売られていることもあるので、初めて張る場合は、これらを利用するのが手っ取り早いです。

hari-wallpaper2

点検口や壁紙クロスの幅をカットする部分は後回しにして、次の梁を張って行きます。

hari-wallpaper3

エアコンの周りは綺麗に切り抜き

hari-wallpaper4

ややこしそうな梁同士が重なる入隅部分は後回しにして

hari-wallpaper5

3面目の梁にも張って行きます。

hari-before4

最後に、点検口や入隅など、残していた部分を埋めて完成です。

4.総括

いかがでしたか?

梁に壁紙クロスを張ると室内に飛び出た嫌な壁もおしゃれなインテリアの一部になることが伝わりましたでしょうか?

「レンガは積み上げて施工するものなので梁がレンガでできてるなんてあり得ない。」

これは、レンガ調の壁紙を張った後に気づいたこと。

ですが、この部屋を最初に見た時に感じた「凸凹した梁がダサイ」という印象は消えたのではないかと思っています。

ご相談・見積受付中

  • 壁紙クロスを自力で張るのは自信がない
  • どんな柄を選べば良いの?

壁紙クロスの張り替えや輸入壁紙を張ってみたい方は、ご希望内容を添えて、下記フォームよりお問い合わせ下さい。

会社所在地マップ