Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/ya11181113/web/takeuchi-archi/wp-content/themes/jupiter/framework/includes/minify/src/Minifier.php on line 227

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/ya11181113/web/takeuchi-archi/wp-content/themes/jupiter/framework/includes/minify/src/Minifier.php:227) in /home/users/1/ya11181113/web/takeuchi-archi/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
照明器具 – 神戸スタイル リフォーム&リノベーションKOBE MODERN http://takeuchi-archi.com Wed, 14 Nov 2018 05:27:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.4.32 重いガラス製でもOK!ダウンライトをペンダントライトに変更 http://takeuchi-archi.com/%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e5%a4%89%e6%9b%b4/ http://takeuchi-archi.com/%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e5%a4%89%e6%9b%b4/#respond Tue, 13 Jun 2017 08:32:18 +0000 http://takeuchi-archi.com/?p=1593

近頃の住まいに多用してあるダウンライト。

天井がすっきりと見えるというメリットがありますが、デザインが固定されてしまうので、おしゃれさや華やかさの点から考えると劣ります。

センスの良さそうなインテリアショップに足を踏み入れたことがある方は、ソファやテーブル、チェアと一緒に、様々なデザインのペンダントライトが吊るされているのを見たことがあるでしょう。

でも、ダウンライトが天井に埋め込まれた家にお住まいの方はこれらの照明を目にしても「こんな照明を下げるのはウチは無理」と諦めているのではないでしょうか。

「天井に埋め込まれたダウンライトをペンダントライトに替える方法」は存在します。

ダウンライトを取り外してコンセント部材(アダプター)をつけて強引にペンダントライトを下げるという方法が一般的ですが、この方法は照明の位置を動かしたり、ガラスやステンドグラスを使ったペンダントライトには不向きです。

ダウンライト

ペンダントライト

ダウンライトを重いペンダントライトに替える方法を紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
(※電源の移動に電気工事が必要ですが作業時間はたった10分)

1.どんな場合に使える?

1-1.ダウンライトの位置を変えてペンダントライトを取り付けたい時

紹介する事例は、マンションの対面式キッチンのカウンター部分にペンダントライトをつけたもの。

ダウンライト

上の写真を見て頂くと、キッチン天井にはキッチン全体を照らす横長照明とシンク上を照らす流し元灯(ダウンライト×2灯)がついていて、キッチンとダイニングを分ける腰壁カウンターの上には照明器具が無い状態なんですね。

この場合、現在のダウンライトをペンダントライトに変えるだけでは、カウンタースツールを組み合わせてカウンターの上で軽食を食べたり、ちょっとした書き物をするのにカウンターの上を使いたい時に手元が暗く感じてしまいます。

「キッチンカウンターがあるお家のペンダント照明はどんな風についているのか?」と様々な事例を見てみると

カウンターの真上にペンダントライトが下がってるのが一般的なので、今あるダウンライトの位置にペンダントライトを下げるのもライティングプラン方面から考えるとちょっと変。

という訳で、ダウンライトの位置はそのまま(ただし使わない)にしておいて、数cmずらした位置にペンダントライトを下げたい場合に使えます。

1-2.重さ2kg以上のアンティークなペンダントライトを取り付けたい時

街中にあるアンティークな照明器具を取り扱うインテリアショップに行くと、ステンドグラスのシェードやガラスボールを使った質感のあるペンダントライトに出会うことがあります。

アンティークインテリアショップで売られているステンドグラスのペンダントライト

写真は、アメリカ、イギリスの輸入家具を取り扱う家具ショップで実際売られているペンダントライト。

現代に生み出されるペンダントライトが、“軽くて素材が軽く見た目がスッキリ”なのに対し、誰かのお家で使われていたものを販売しているお店(輸入家具店に多い)のペンダントライトは、チェーンにコードが巻きついた昔風デザインです。

しかも、アンティークやヴィンテージなどの味わい深いペンダントは片手で持つとズシっと重みを感じる物。

これらを取り付けたい場合は、ダウンライトの電源を再利用するのは耐荷重の問題から、とても危険です。

「今風の軽いペンダントライトではなく、古びた感じもインテリアの一つとして楽しみたい!!」という場合にも、この取り付け方は使えます。

2.ダウンライトをペンダントライトに変えるのに必要なもの

準備物

  • ①ダクトレール
  • ②引掛シーリングプラグ
  • ③配線ダクト吊りフック

①は、パナソニックコイズミ照明株式会社東芝ライテック株式会社等、配線ダクト、ライティングレールなど呼称は違いますが、国内の照明器具主要メーカーに取り扱いがあり、Amazonなどの通販で簡単に手に入れることができます。

ペンダントライトの取り付け位置や個数に応じて適応する長さを購入するようにしましょう。
※事例は、パナソニックのDH0219(1.345m)を使用。

②はペンダントライトとダクトレールの間に使う部材です。
※事例は、パナソニックのDH8542を使用。

③は、ペンダントライトのコード調整に使う部材です。
※事例は、パナソニックのDH8543を使用。

3.変更手順

tejun1

ダウンライトを取り外し、電源位置を探します。

事例の場合、向かって左のダウンライトはコードが1本、右は2本なので、左側が送り線。
ダクトレールの電源線は左側から取ります。

tejun2

ダクトレールを取り付ける天井面に穴を開け、配線を通し

tejun3

ダウンライトの穴から取り出します。

tejun4

ダクトレールを天井に固定します。

tejun5

ダクトレールと電源線を繋ぎます。(※電気屋さんの仕事です)

tejun6

ダウンライト側の電源を繋ぎ完成です。

pendant-before

pendant-after

ご相談・見積受付中
神戸近郊、東京都内にお住まいで、ダウンライトをペンダントライトに変えたいあなた、専門業者派遣します。
希望される方は、下記フォームよりお問い合わせ下さい。

会社所在地マップ

]]>
http://takeuchi-archi.com/%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%ab%e5%a4%89%e6%9b%b4/feed/ 0
電源直結式照明をシーリング照明に変える2つのアイデア http://takeuchi-archi.com/%e9%9b%bb%e6%ba%90%e7%9b%b4%e7%b5%90%e5%bc%8f%e7%85%a7%e6%98%8e%e5%99%a8%e5%85%b7/ Thu, 16 Feb 2017 08:11:00 +0000 http://takeuchi-archi.com/?p=629

AからBに引っ越した時、Aで使ってたシーリングライトを持って来たら「ん?」何だか形状が違う。

見覚えのあるシーリングライトの線を差し込む引掛シーリングが見当たらない。

そんな突然の事態にお困りではありませんか?

電源直結式照明器具
事務所の天井によくある電源直結式の蛍光灯

「このタイプはオシャレなシーリング照明を吊るすことは不可能なの?」と悲観的になる必要はありません。

電源直結式照明器具を取り外し、引掛シーリングを取り付けてお気に入りのペンダント照明やシーリングを取り付けることが可能です。
(※電気工事なので、資格を持った専門業者に頼むこと)

また、このタイプは既存の電源を生かしてライティングレールも使うことができるので、引掛シーリングタイプよりも照明器具の選択肢が広がります。

lighting3
電源直結式照明をライティングレール+シーリング照明に変えた例

1.電源直結式照明器具ってどんなの?

電源直結式照明器具は、文字通り照明器具と電源が直結式になっているタイプの照明のこと。
電源直結式照明

天井に固定してある器具を取り外すと、天井から出ている電源が照明器具本体につなげてあります。

lighting4

その為、器具を外すと訳の分からない電源が天井からぶら~んと下がってきます。

ちなみに一般的なシーリング照明は、この電源とシーリング照明の間に引掛シーリングがついているので、シーリング照明を持ってくるだけで、一般人でも照明器具を取り付けることができるという訳なんですね。

hikkake
引掛シーリング

celling
引掛シーリングが付いている天井ならシーリング照明をそのまま取り付けることができる

pendant
吊り下げるタイプのペンダント照明にも対応

では、この電源直結式の照明器具をシーリングに変えるにはどんな方法があるのか?

2.電源直結式照明器具をシーリング照明に変える2つの方法

これから紹介する方法は、ネットを探せばやり方は出てきますが、原則として電気工事資格者でないと取り付けることができないことになっています。

配線を間違えるとブレーカーが落ちる、スイッチが壊れるなど他の電気器具にも影響を及ぼす危険性が高いので、必ず専門業者に頼みましょう。

2-1.引掛シーリングを取り付ける

この方法は、先ほどの天井裏から出てる電源に引掛シーリングを取り付けてから照明器具を取り付ける方法です。

引掛けシーリングは通販でも購入できますが、先ほど記述したように電気工事有資格者でないと取り付けることは出来ませんので、専門業者にお願いしましょう。

2-2.ライティングレールを取り付ける

この方法は、先ほどの天井裏から出てる電源にフィードインキャップを取り付け、ライティングレールを差し込む方法です。

ライティングレールは、ダクトレール、配線レールなどの名前でパナソニック、KOIZUMI、大光電機など日本国内の主要メーカーに取り扱いがあり、カフェやインテリアショップの天井など店舗によく使われている手法でもあります。

※フィードインキャップはパナソニックの名称ですが、他メーカーでも同じ用途の部材があります

lighting5

lighting6

ライティングレールを取り付けるのに必要なものと照明器具を取り付けるのに必要なもの

ライティングレールを取り付けるのに必要なものは、フィードインキャップ(①)、ライティングレール(②)、エンドキャップ(今回は使用していませんがレールの端のキャップ)。
L型に曲げたり、違う方向にもつなげる場合は、レール同士を繋ぐ部材も必要です。
lighting5

引掛シーリングプラグ(③)、配線ダクト吊りフック(④)。

これらは、照明器具を吊り下げるのに必要な部材です。
スポットライトを取り付ける場合は、器具本体にレールにハマる部材がついているので引掛シーリング(③)は不要です。

③④は、電気工事資格が無くても取り付けることが可能な部材で、ライティングレールに照明器具を増やしたい場合も使用します。
(③④は電気量販店やホームセンターに売ってることも…)

3.ライティングレールをすすめるわけ

lighting6
lighting7

上の2枚の写真は、電源直結式照明器具(BEFORE)をヴィンテージ風味のシーリング照明(AFTER)に変えた比較、次の2枚の写真は、電源直結式照明器具(BEFORE)を吊り下げ式の電球ランプ(AFTER)に変えた比較です。
(天井のクロスを張り替えると、もっと素敵になるのですが、使い込んだ感をわざと出すために、そのままにしています。)

電源直結式照明
lighting2

どちらも、おしゃれになったばかりでなく、照明の個数や位置、向きが変わっていますよね。

照明の位置を変えた理由は、下に置く家具の配置を考慮したから。

元の照明のままだと、明るさの位置は天井に等間隔に筋状にあるだけなので、部屋の真ん中にソファ+テーブルを置くと、自分の陰でテーブルの上が暗くなってしまう状態です。

このようにライティングレールは、欲しい場所に明かりを持ってくるのにも最適ですし、後から「明かりが欲しい」となった場合でも、レールの下ならどこにでも照明器具を取り付けることができるというメリットがあります。

住んでいるうちに家具を買い替えたり、レイアウトを変えることは誰にでも起こります。
引っ越し当初は想定できなかった事案でも、ライティングレールなら臨機応変に対応できるという訳なのです。

ただし、壁スイッチで照明器具のON・OFFをする場合は、全ての照明が消えてしまうので、フロア照明やテーブルランプなど、別電源の照明器具を置いておくことをおすすめします。

ご相談・見積受付中

  • 電源直結式照明器具にシーリングを取り付けたい
  • 電源直結式照明器具にライティングレールを取り付けたい
  • 電源直結式照明器具でもおしゃれな照明演出をしたい

そんな方は、ご希望内容を添えて、下記フォームよりお問い合わせ下さい。

会社所在地マップ

]]>